インターネットプロバイダのプラン変更で月額利用料を節約
定期預金を始めてから、ムダに払っているお金って意外と多いのかなと気になりだしています。
		そんなわけで、毎月定期的に支払っている固定費に関していろいろ見直しを始めています。
プロバイダのプラン変更を見直すきっかけ
身近なところから見直そうと思い、光熱費などを支払っているクレジットカードの請求書を見てみました。
		その中に、インターネットのプロバイダ料金が945円と書いてあるのが気になりました。
昨年5月からCATVでインターネットを始めたので、今まで契約していたプロバイダは不要なのです。
		しかし、メールアドレスを変更するのが面倒で、HPスペースも借りているので契約は継続しています。
		とはいえインターネットをせずに毎月1,000円弱払うのはもったいないとので、見直すことにしました。
		ちなみに、インターネットプロバイダは「ぷらら」です。
プロバイダ最適プランの相談からプラン変更まで
まずは、「ぷららマイページ」にログインし、利用状況を確認。
		すると案の定、「フレッツ・ISDNセット」の契約のまま、変更せずに使っていました。
		プランを変更すれば、毎月の利用料を安くすることができそうです。
続いて、料金プランを見てみました。
		メールだけを使用するなら、「ぷらコミ0」というプランが月額210円でいちばん安いです。
		しかし、私は「複数メールアドレス」を取得していますし、「フリーチケット」を756円分使用しています。
		「ぷらコミ0」では「フリーチケット」が使用できません。こうなると、わけがわかりません。
		ですので、今回はサポートの方へメールで相談することにしました。
サポートにメールをしたその日に、返事が返ってきました。
		サポートのオススメは「ぷらコミ0」に「プラスオプション」を追加するとよいとのことでした。
		「ぷらコミ0」が210円、「プラスオプション」が315円、合計525円とというプランです。
		今までは月額945円でしたので、毎月425円、年間では5,040円節約することができます。
たがが5,000円、でも5,000円を増やすのは大変
年間5,040円なんて、たいした金額ではないと思うかもしれません。
		しかし、この額を定期預金で増やそうとすると、100万円以上の大金が必要なのです。
年利が0.45%の定期預金で5,040円増やそうとすると、112万円必要です。
		それも、普通に112万円預けたのでは税金を引かれてしまい、5,040円もらうことができません。
		【実践検証】じぶん銀行で円定期預金を開始の方法で実践しなければもらえません。
		たかが5,040円ですが、されど5,040円なのです。
今回のインターネットプロバイダのプラン変更で、いろんなことを気付かされました。
		これをきっかけに、携帯料金や他の光熱費など、気合を入れて見直して見たいと思います。